Group of Petrology and Volcanology
Kyushu University
西脇瑞紀 | Chemical-thermodynamic explorations on the dissolution of water in magma: Breaking of the ideal mixing model and estimations of temperature change with decompression-induced vesiculation(March, 2023) |
丸石崇史 | Theoretical study of coalescence of bubbles in magma(March, 2023) |
Gabriela Nogo Retnaningtyas Bunga Naen | Textural and geochemical studies of the 74 ka Youngest Toba Tuff (YTT), Indonesia: Evidence for eruptions from multiple magma chambers (September, 2022) |
Indranova Suhendro | The Origin of Transparent and Non-Transparent White Pumice: A Case Study of the 52 ka Maninjau Caldera-Forming Eruption, Indonesia (September, 2021) |
森祐紀 | Petrological Constraints on Formation of Corona around Garnet in the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica (March, 2020) |
入山宙 | Theoretical study for physical meanings of the grain-size distribution (GSD) in pyroclastic fall deposits with applications to the 2011 Shinmoe-dake subplinian eruption (March, 2017) |
Analogue experiments for understanding of factors controlling morphological transition in columnar joint (March, 2016) |
尾崎隼汰 | To be appeared (March, 2024) |
金澤知夏 | To be appeared (March, 2024) |
中村良太郎 | To be appeared (March, 2024) |
池田響子 | マグマの発泡組織に関するパンを用いたアナログ実験 (March, 2022) |
香川あかり | 新燃岳1716-1717年享保噴火軽石の噴火推移に伴う組織変化 (March, 2022) |
藤村志穂 | マグマの冷却結晶化発泡のアナログ実験 (March, 2022) |
和田侑也 | 室戸岬ハンレイ岩体末端部で見られるスフェルライト組織の特徴と成因 (March, 2022) |
Selvia Novianty | Unraveling Kikai 7.3 ka Caldera Forming Eruption: Insight from Grain Characteristics and Textural Analyses (September, 2021) |
緒方美季 | 姶良カルデラ形成噴火の噴出物の発泡組織分析 (March, 2021) |
関口誠人 | 桜島火山噴火の軽石中の斜長石斑晶の化学分析およびCSD分析:溶岩との比較 (March, 2021) |
吉村薫 | Zebra Rock の岩石学的記載とパターン形成メカニズム (March, 2021) |
淀屋勇斗 | リュツォ・ホルム岩体, 明るい岬の岩石組織と温度圧力構造 (March, 2021) |
光岡健 | Eruption Types and Conduit Dynamics of Kukusan and Genteng Volcanoes of the Ijen Volcanic Complex, Indonesia (March, 2021) |
Noor Rahajeng Ardinni | Renewal stratigraphy and magma dynamics of caldera II forming eruption at Batur Volcanic Complex, Bali, Indonesia (September, 2020) |
Gunawan Rachmi Mustika Pertiwi Putri | Physical and Textural Characteristics of Ranau Ignimbrite, Southern Sumatra, Indonesia (September, 2020) |
Tabegra Disando | Stratigraphy, Textural, and Chemical Study of Domato Tuff: Tondano Caldera I, Minahasa, NE Sulawesi, Indonesia (September, 2020) |
伊福澪 | 角閃石に富む苦鉄質岩の形成過程の解明:糸島半島北東部を例に (March, 2020) |
梶田真司 | 阿蘇-4 火砕流堆積物の岩石学的特徴から推定するマグマ溜りモデル (March, 2020) |
西脇瑞紀 | Inclusion of viscosity into classical homogeneous nucleation theory for water bubbles in silicate melts: reexamination of bubble number density in ascending magmas (March, 2020) |
Gabriela Nogo Retnaningtyas Bunga Naen | Conduit process of the Youngest Toba Tuff Eruption (74ka) (September, 2019) |
伊野遥 | The May 18, 1980, of Mount St. Helens 噴火の軽石組織から推定するマグマ発泡過程と結晶分化作用 (March, 2019) |
小西由利子 | 雲仙火山寛政噴火および平成噴火噴出物中の斜長石斑晶形成プロセス (March, 2019) |
竹原瑞樹 | セントヘレンズ山1980年5月18日噴火によるBlast堆積物の分析 (March, 2019) |
手嶌法子 | アナログ実験による間欠泉内部圧力変動の研究 (March, 2019) |
Indranova Suhendro | Stratigraphy renewal, Magma chamber stratification, and Conduit process of Tambora 1815 Caldera Forming Eruption (September, 2018) |
Alutsyah Luthfian | Characteristics of Pumices from 1257 AD Samalas Eruption Pyroclastic Fall Deposits (September, 2018) |
Yogi Adi Prasetya | Magma genesis of Young Slamet Volcano Complex, Central Java, Indonesia: Insight from Petrology and Geochemistry (September, 2018) |
池田杏香 | 秋田県小安峡における熱水変質に伴う岩石中の元素挙動 (March, 2018) |
奥村武史 | 呼野古生層中の変斑れい岩の起源の推定 (March, 2018) |
木下茜 | Experimental study for bubble waves characteristically seen in Guinness (March, 2017) |
森祐紀 | Formation of corona between corundum and hornblende from Akarui Point in the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica (March, 2017) |
CSD analysis for plagioclase phenosrysts of historical lava in Sakurajima volcano - The relationship between the time change of magma plmbing system and the eruptive style or frequency - (March, 2016) |
槌田有希 | To be appeared(2023年度) |
豊福康太 | To be appeared(2023年度) |
横山大偉 | To be appeared(2023年度) |
坂本光瑠 | 長崎県雲仙地獄に分布する熱水変質帯と温泉水による酸性変質作用(2022年度) |
林里沙 | 山口県柳井地域の領家変成帯最高変成度地域の岩石組織(2022年度) |
間宮康太 | 大崩山バソリスのストーピング現象(2022年度) |
堤彩香 | リーゼガングパターンの形態的遷移に対する電場の影響と電流の変化との関係(2022年度) |
尾崎隼汰 | 長崎火山岩類についての記載岩石学的、地球化学的考察 (2021年度) |
金澤知夏 | ペレーの涙の表面観察 (2021年度) |
中村良太郎 | 山口県防府市の泥質ホルンフェルスのコランダムの産状について (2021年度) |
後藤利沙子 | 南九州池田湖カルデラ形成噴火の噴出物の粒子分析 (2020年度) |
竹園響大朗 | 能古島における白亜紀花崗岩類による接触変成作用の温度圧力条件 (2020年度) |
松村優花 | 浅間前掛火山の大規模噴火噴出物中斜長石斑晶の組織観察と化学組成 (2020年度) |
池田響子 | Estimating the parameter of bubble-crystal interaction (2019年度) |
太田行亮 | 水熱反応実験による玄武岩の変質作用の解析 -反応生成物と元素の挙動に着目して- (2019年度) |
香川あかり | 霧島新燃岳・1716-1717年享保噴火軽石の組織観察 (2019年度) |
藤村志穂 | H2O-KCl-CO2を用いたマグマ冷却結晶化発泡のアナログ実験 (2019年度) |
和田侑也 | 2層マグマだまりの Rayleigh-Taylor 不安定性によるマグマ混合 (2019年度) |
太田健斗 | 糸島半島野北地域における接触変成作用の温度圧力 (2018年度) |
緒方美季 | 姶良カルデラ形成における前駆プリニー式噴火の軽石の分析 (2018年度) |
関口誠人 | 桜島大正噴火軽石の分析および大正溶岩との斜長石斑晶における化学組成、結晶サイズ分布の比較 (2018年度) |
吉村薫 | Zebra Rockの記載とパターン形成モデル (2018年度) |
淀屋勇斗 | 東南極、リュツォホルム岩体、明るい岬の泥質片麻岩の微細組織と温度圧力条件 (2018年度) |
伊福澪 | 北部九州 志賀島,糸島半島における塩基性岩の産状について (2017年度) |
西脇瑞紀 | マグマ中における水の減圧発泡に関する理論的研究 -粘性を含む気泡核形成速度の導出と気泡数密度の再評価- (2017年度) |
橋口奈穂 | 気泡疎密波形成の条件の精密決定 (2017年度) |
光岡健 | 北部九州、高島・黒瀬に産する苦鉄質捕獲岩の岩石記載と温度見積もり (2017年度) |
元木啓貴 | リーゼガングリング沈殿パターンの形態的遷移に対する電場の影響と電流の関係 (2017年度) |
伊野遥 | 1980年5月18日セントヘレンズ山噴火における降下火砕堆積物中の岩石組織と密度分布 (2016年度) |
小西由利子 | 雲仙1991-1995年噴火の噴出物中斜長石斑晶サイズ分布からみた集斑状斜長石の形成プロセス (2016年度) |
竹原瑞樹 | セントヘレンズ山1980年5月18日噴火によるBlast堆積物の分析 (2016年度) |
手嶌法子 | アナログ実験による間欠泉振動現象についての考察 (2016年度) |
池田杏香 | 水熱反応実験による玄武岩の組成変化〜温度時間依存性解明に向けて〜 (2015年度) |
田川変成岩および呼野古生層を構成する岩石の岩相比較 (2015年度) |
Christian Huber | 外国人研究者へい事業 (2023年4月〜2023年5月) |
Aditya Pratama | 短期留学 (2018年10月〜2018年12月) |